チーム医療

チーム医療

チーム医療とは、一人の患者さんに複数のメディカルスタッフ(医療専門職)が連携して、治療やケアに当たることです。

病院では、様々な職種のメディカルスタッフが働いています。
こうした異なる職種のメディカルスタッフが連携・協働し、それぞれの専門スキルを発揮することで、
入院中や外来通院中の患者の生活の質(QOL)の維持・向上、患者の人生観を尊重した療養の実現をサポートしています。

感染制御チーム(ICT)

ICT(感染制御チーム)とは、インフェクションコントロールチーム(Infection Control Team)の略称で院内で起こるさまざまな感染症から患者・家族、職員の安全を守るために活動を行う組織です。医師ICD、看護師ICN、薬剤師、臨床検査技師などさまざまな職種が集まり、週1回の院内ラウンドによる環境や感染症発生状況のチェックなど横断的に病院全体の感染対策活動に従事しています。月1回のICT会議で感染対策に関する報告や協議を行っています。

褥瘡対策チーム

一般に「床ずれ」と呼ばれる褥瘡の予防や褥瘡のある患者さんのケアを行っています。専任の医師と看護師のほか、栄養士や理学療法士等と連携し、月1回「褥瘡対策委員会」を開催しています。また、定期的なラウンドにより、処置方法やポジショニングを見直し、意見交換を行いながら早期治癒を目指しています。

排尿自立支援チーム

排尿自立とは、「自力で排尿管理が完結できること」であり、人としての尊厳が守られるばかりでなく、ADLの維持・増進をもたらし、ひいては早期退院・寝たきり患者減少にもつながることが期待されています。排尿管理の知識を持った排尿ケアチームがラウンドし、担当医や看護師と一緒に排尿自立に向けたケアを実施しています。

栄養サポートチーム(NST)

入院患者さんの栄養管理に関する評価をチームで行い、疾病治療における合併症の予防や医療の質の向上を図り、質の高い医療を提供しています。構成メンバーは医師、看護師、薬剤師、理学療法士、言語聴覚士、栄養士です。毎月第1・3木曜日に定例のカンファレンスを行い、褥瘡対策チームとも連携しながらより効果的な栄養管理を行っています。

緩和ケアチーム

患者さんの体と心の辛さに加え、社会生活やご家族を含めてのQOLを向上させるために、医師・看護師・薬剤師・作業療法士・栄養士・医療ソーシャルワーカー(MSW)など多職種がチームとなって担当医や病棟の看護師のコンサルテーションに対応しサポートしていきます。