地域連携室

地域連携室

かかりつけ医療機関と連携を図り、スムーズな診療を行えるよう連絡窓口として、地域連携室を設置しています。地域の先生方から紹介を受けた患者様の診療を積極的に行い、地域の先生方と連携し、ご要望に添えるようお手伝いさせていただきます。

診療・検査予約

診療・検査予約

FAXでの診療予約が可能です。待ち時間の短縮にご利用ください。
診察日に関しては、外来医師担当表をご参照ください。

【FAX診療申込書】

【FAX検査依頼書】

  • ※当日の診療・検査予約はお取りできませんので、各診療科受付または地域連携室まで事前にお問い合わせください。

受付時間

月曜日~金曜日 8:30-16:00
TEL:087-868-9569(直通) FAX:087-868-9563(直通)

開放型病床

当院は5床の開放型病床を設置しております。開業医の先生方との共同指導を通じて、一貫した医療提供を推進しております。ご利用の際は地域連携室までご連絡ください。

連携登録医制度

当院は地域の先生方との医療連携の更なる充実をはかるため、連携登録医制度を設置しました。当院での治療が終了し症状が安定した患者様は、地域の医療機関の先生方の元で治療を受けていただくために、患者様に医療機関の情報を提供し、逆紹介を推進するシステムです。登録をご希望の際は、連携登録医申請書をご記入の上、地域連携室までご連絡ください。

連携登録医申請書(PDF形式 113KB)

登録医一覧

ご提出いただいた申請書等を基に敬称略、順不同で掲載しています。

登録医一覧はこちら

病診連携勉強会のお知らせ

医療ソーシャルワーカー(MSW)による相談窓口

当院では医療ソーシャルワーカー(MSW)による相談窓口を設置しております。健康・医療について不安のある方はお気軽に声をおかけください。

医療ソーシャルワーカーとは

患者様が安心して療養生活を送れるよう、様々な相談事に社会福祉の立場から援助していく職員のことです。

【例えばこんな時】

  • 医療費・生活費など経済的な心配がある
  • 介護保険、年金制度など社会福祉制度について知りたい
  • 退院後の生活に不安がある
  • 入院や転院についての相談

この他にも、お悩みや心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
相談は無料です。相談内容の秘密も厳守します。

受付窓口

香川県済生会病院 地域連携室(1F医事課内)
受付時間:月~金 8:30-11:30 13:30-16:00

無料低額診療制度のご案内

無料低額診療制度は、病気やけがにより生計困難をきたす恐れのある方や経済的理由により必要な医療を受けることが困難な方に対して、無料または低額な料金で治療を受けられる社会福祉法に基づいた制度です。

利用対象者

当院では、社会福祉法や当院独自の規程に基づいて、以下のようなご事情をお持ちの方を事業の対象としています。

  1. 生活保護基準に該当もしくはそれを若干上回る方
  2. 低所得者世帯で経済的理由により診療費の支払いが困難な方
  3. 限度額認定証・標準負担額減額認定証「区分Ⅰ」に該当する方
  4. 限度額認定証・標準負担額減額認定証「区分Ⅱ」に該当する方
  5. 上記の他(多重債務、失業、DV被害、外国籍、ホームレス等)、事情により医療費の支払いが困難と認められる方

減免の範囲

対象となるものは、当院における医療費です。(食事代が対象になる方もいます。)患者様の所得により、減免額を決定させていただきます。詳しくは、医療ソーシャルワーカーまでお尋ねください。
※薬は院外処方となるため、お薬代は発生します。

申請の方法

  1. 「一階総合受付」へお申し出ください。
  2. 医療ソーシャルワーカーよりお話をお伺いさせていただきます。その際、申請者および世帯全体の収入が分かるもの(所得課税証明書、給与明細書等)を添えて提出していただきます。
  3. ご相談をお受けした後、院内規程により審査を行います。

利用期間

適応期間は最長6ヶ月とし、引き続き利用を希望される場合は、改めて申請が必要です。「区分Ⅰ」、「区分Ⅱ」に該当する方の適応期間は、限度額認定証・標準負担額減額認定書の有効期間に準じます。

お問い合わせ

香川県済生会病院 地域連携室 医療ソーシャルワーカー
〒761-8076 香川県高松市多肥上町1331-1 TEL:087-868-1551(代表)

入退院支援センター

「入退院支援センター」は、患者様がいつまでも住み慣れた地域で生活を送るための支援を行っていくことを目的にH30年5月よりスタートしました。
退院時のみならず、外来や入院時から退院後の地域生活を見据え、介護保険サービスの調整やかかりつけ医との連携強化に努めて参ります。

支援内容

入院前支援

患者様が不安なく入院生活が送れるよう支援します。

  • 入院前からの患者様の状況把握
  • 入院生活における不安や疑問などの相談
  • 退院を見据えた相談、支援

退院調整・在宅療養支援

退院調整看護師と医療ソーシャルワーカーが連携し、患者様が安心して退院後の療養生活が送れるよう支援します。

  • 退院先のご相談
  • 介護保険制度その他福祉制度のご相談等

出前講座のご案内

香川県済生会病院は、地域に根差し、地域の一員として認知、信頼される病院として、地域貢献に取り組んでいます。その一環として、地域の皆様との交流と医療・健康への関心を持っていただくことを目的に、出前講座(出張健康教室)を行っております。医師や看護師、栄養士などの当院スタッフがお伺いし、お話させていただいています。地域の皆様の関心事に合せた内容にすることも可能です。どうぞお気軽にご相談ください。

セカンドオピニオン

患者さんが納得のいく治療法を選択することができるように、治療の進行状況、次の段階の治療選択などについて、現在診療を受けている担当医とは別に、他医療機関の医師に「第2の意見」を求めることです。
当院では、患者さんからのご要望がありましたら、他医療機関の医師のセカンドオピニオンを確認できるように、診療上のデータを提供しています。

※資料の準備には時間がかかる場合があります。
※資料の用意には費用がかかります。

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、ダウンロードしてからご覧ください。