特長について
脳神経内科は脳、脊髄、末梢神経、筋を対象としています。普段の生活ではあまり聞きなれない名前かもしれません。脳、脊髄、末梢神経、筋はそれぞれ以下のような症状、疾患と関連しています。
- 脳
- 物忘れ、ものが二重に見える、しゃべりづらい、飲み込みづらいといった症状と関連しています。アルツハイマー病を始めとした認知機能障害、脳梗塞・脳出血、パーキンソン病などの病気で障害されます。
- 脊髄
- 手足の脱力、しびれ、ふらつき、排尿障害や便秘と関連しています。頚椎症、腰椎症、多発性硬化症/視神経脊髄炎などの病気で障害されます。
- 末梢神経
- 手足の脱力やしびれと関連しています。ビタミンなどの不足や膠原病、悪性腫瘍などに関連して障害されます。
- 筋
- 頸部や手足の脱力と関連しています。症状が激しい場合は痛みを伴うこともあります。多発筋炎、皮膚筋炎、筋ジストロフィーなどの病気で障害されます。
神経疾患は「治らない、分からない」と言われていた時期もあります。診断の確定には時間がかかったり、より高次の医療機関の受診が必要になったりします。診断にも治療にも時間がかかることが多く、経過をみないといけない場合もありますが、近年新しい治療が可能となった疾患もあります。これらの症状でお困りの際は一度ご相談ください。
担当医師
脳神経内科部長山本 遥平(やまもと ようへい)
- 出身大学
- 自治医科大学 / 平成19年卒
- 専門分野
- 脳神経内科
- 資格
-
- 医学博士(令和2年取得 徳島大学医科学教育部医学専攻)
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
- 日本神経学会認定神経内科専門医
主な対応疾患
パーキンソン病/症候群、認知機能障害、末梢神経障害、筋疾患など